☆使用している天然石☆
・ひすい
・水晶
・カット水晶
・水連観音天寿珠
☆天然石の意味☆
・翡翠
翡翠は、硬度によって硬玉(ジェダイト)と軟玉(ネフライト)に分けられますが見た目から区別がつきにくいことから、どちらも翡翠と呼ばれます。
日本での翡翠の歴史は古く、縄文時代から勾玉などに使用され、宝石文化のさきがけとなる石であったといわれています。
徳を高めることで「成功と繁栄」をもたらす石とされ、東洋だけでなく世界各地の民族からもお守りとして愛好されてきました。
翡翠は、持ち主の人徳を高め、成功と繁栄へと導くのです。
忍耐力と洞察力を養って、冷静な判断をすることができるといわれており、事業で成功を収めたい方や、リーダーシップを発揮したい立場にいる方にお勧めです。また、潜在能力を引き出し目標達成するサポートやトラブル回避の効果もあり、お守りとしても優秀な石であるといえます。