☆使用している天然石☆
・ラリマー
・スギライト 10㎜
・南無妙法蓮華経 14㎜
・不動明王 14㎜
・万字
・ムーンストーンマ荷車
☆天然石の意味☆
・マニ車(まにぐるま)
マニ車とは、チベット仏教で用いられる宗教用具です。
そしてマニとは宝石のことを意味します。
マニ車はチベットの寺院などで多く見られるもので一度回すと大蔵経という経典を読むのと同じ功徳(ご利益)があるとされています。
時計回り(右回り)に回すことにより、身体、言葉、思考を清め災いを取り除くことができるといわれています。
・ムーンストーン
月の光を宿したようなムーンストーンは、古くから神秘的な力を秘めた石として人々に愛されてきました。『月』は女性性の象徴であり、そのエネルギーを持つとされるこの石は、女性をサポートしてくれる力にあふれています。
怒りや悲しみなどで情緒が不安定になっている時、この石を身につけることで波立った感情を穏やかに鎮め、平和なハートを持ち続けることができるでしょう。
『恋人たちの石』『愛を伝える石』とも言われ、持ち主を優しく大らかな愛情で満たしてくれるといわれています。愛する人との出会いと恋愛を成就させ、幸せな結婚そして家庭へと導いてくれるでしょう。
大切な人へのプレゼントにも最適の石ですね。情熱的なパワーも持つとされますので、マンネリを感じている関係にも新鮮な風をもたらしてくれるでしょう。
また、インスピレーションを高め、感受性を豊かにし、自分のなかに眠っている力を引き出してくれるパワーもあります。自分の進むべき道に迷っている 人には、その迷いを取り去り、そっと正しい選択へと導いてくれるでしょう。身に付けると未来への予知能力をもたらし、家族や親しい友人などの危険を知ら せ、その危険から守ってくれると伝えられています。
ムーンストーンは、その繊細な雰囲気から、汚染したマイナスエネルギーに染まりやすいように見えますが、実は非常に自浄するパワー強いのです。そのため、どのような場所でも、清らかで優しいパワーを発揮してくれるでしょう。
・南無妙法蓮華経
災いを福に転じる威力があります。
・ラリマー
愛と平和の象徴とされ、やすらぎと慈悲を心の中にはぐくむとされます。高いバイブレーションをもつと人気のパワーストーンです。自分も他人も受け入れることを可能にし、コミュニケーション能力を高めるとされます。人間関係を円滑にし、愛情と思いやりに満ちた関係を深めるよう助けてくれるでしょう。日々のストレスや、避けられない変化に直面したときに、それにともなう苦痛や困難を軽減し、前向きな力を与えてくれるといいます。ラリマーは、新しい世界に飛び込もうとする人におすすめのパワーストーンです。古い考え方や人間関係への執着が将来の可能性を阻み、前進の妨げとなっているときにもよいでしょう。ラリマーを身につけることで、混乱した感情を整理し、執着を捨てて、新たな道へ一歩踏み出すパワーを与えてくれるでしょう。また、創造性を高める作用もあるとされますので、クリエイティブな仕事に就いている人にもよいでしょう。ラリマーの効果は、自分に厳しすぎる人や、我慢しすぎる人にもおすすめです。ネガティブな考えや不安を取り去り、明るい考え方ができるように導くといいます。環境保護の動きが国際的に高まった時期に発見されたことから、「平和、調和、自然との共生」のシンボルといわれています。女性の魅力を目覚めさせ、運命の人を引き寄せる効果があるともいわれています。
不動明王は、大日如来が一切の悪魔を降伏せんがための変化身と言われています。
そのお姿は、裸体で眼を怒らし、両牙を咬んで、両眼を見開き、右手に剣、左手に索を持たれ、大火焔を背負っておられます。右手の利剣は忿怒、瞋恚、愚痴の三毒と、種々の煩悩の悪魔を切り払い、左手の索は、難状の衆生が迷いの道に陥らんとするとき、縛って救われるものです。
また、大火焔は、一切の煩悩を 焼き尽す大慈悲の徳を表されています。霊験あらたかなところから、全国各地で盛んに信仰されています。
不動明王の功徳
国家安泰、息災鎮宅、悪魔降伏、一切の煩悩を焼きつくす大悲徳がある。